ブランドマネージャー DAILY&GUIDE
探し物の置き場所
冠婚葬祭の時だけ使う、と思われがちな
ふくさ、念珠入れ、お念珠
また、金封の袋や女性の場合はパールのネックレスなど。
普段は全く使わないから
いざ使うとなるとどこにあるか分からなくなる!
と思われがちです。
私はお墓、仏壇もすぐお参りできる距離なので
お念珠は頻繁に使います。
ふくさはめったに使わない、と思われがちですが
神事でお金をお包みするときに
やはりあるとスマートだと改めて思いました。
(逆に今まで気づいてなかったのか…という)
私も決して整理整頓が得意ではないので
必要なものをさっと用意できないことも多くて
無駄な探し物も多い…
でも、先に言った数点のセットは
自宅の1コーナーに
家族や亡くなった祖父母の写真を飾っているのですが
そこに置いています。
私のような性格の人は
しまい込むから分からなくなるのです(笑)
見えるところにそのまま置くので
念珠入れもふくさも
パールを入れた箱にかけておくクロスも
好きな柄のものにしました。
そうすると
探すことはなくなるんですよ。
咄嗟の時もとりあえず
おじいちゃんおばあちゃんのところに
ある、と。
そしてお念珠もパールも
安いものではないし、ご両親からの贈り物かも
しれないですよね。
だったら、冠婚葬祭だけでなく
常に手を合わせる時、お墓参り、お寺巡りにも
お念珠は持って行けばいいし
これから秋冬に
ダークな色のタートルネックに
パールのネックレスやピアスも使えば
素敵だと思います。
パールはフォーマルなものだけれど
カジュアルな服に合わせてお出かけ仕様にもなるのですから。
普段使うようにしていたら
いざ使う時にホコリが…とか
ならないと思います。
大切にするとは
しまっておいてその時だけ、ではなく
日頃から自分と一緒にいることでもあります。
お気に入りの柄や素材の念珠入れを
ゆっくりオンラインでご覧いただければ嬉しいです。
また、商品入れ替えを常にしておりますので、
とてもお得になっているアイテムも多いです。
だんだん少なくなっていますので
気になるものがあれば
お早目に。